ブログ
インフルエンザが流行しています
(2024.12.16更新)
医療現場の実感として、インフルエンザは流行期に入ったと考えられます。国立感染症研究所の発表によりますと、12月第1週時点で千葉県でのインフルエンザの流行は警報レベルとなりました。インフルエンザA型は… ▼続きを読む
XEC株-2025年冬に増加するコロナ変異株-
(2024.12.12更新)
1.アメリカではXEC株が流行株に
2.東京都でもXEC株が増加
3.XEC株とは
新型コロナウイルス(COVID-19、SARS-CoV-2)は、ここ数年間は1-2月の冬の時… ▼続きを読む
「家族性高コレステロール血症」を追加しました
(2024.11.11更新)
いつも当院のホームページをご覧くださり、誠にありがとうございます。「診療案内」の「内分泌・代謝内科」に「家族性高コレステロール血症」を追加いたしました。LDLコレステロールは、健康診断や人間ドックで… ▼続きを読む
「バセドウ病と妊娠」を追加しました
(2024.11.10更新)
いつも当院のホームページをご覧くださり、誠にありがとうございます。「診療案内」の「内分泌・代謝内科」に「バセドウ病と妊娠」を追加いたしました。バセドウ病は女性に多い内分泌の病気で、経過中に妊娠を検討… ▼続きを読む
「高脂血症」を追加しました
(2024.10.29更新)
いつも当院のホームページをご覧くださり、誠にありがとうございます。「診療案内」の「内分泌・代謝内科」に「高脂血症」を追加いたしました。高脂血症は、健康診断や人間ドックで指摘を受けやすい項目の一つです… ▼続きを読む
「橋本病」を追加しました
(2024.10.21更新)
いつも当院のホームページをご覧くださり、誠にありがとうございます。「診療案内」の「内分泌・代謝内科」に「橋本病」を追加いたしました。橋本病は、最もありふれた甲状腺の病気で、女性に多いことが特徴です。… ▼続きを読む
「高コレステロール血症」を追加しました
(2024.10.20更新)
いつも当院のホームページをご覧くださり、誠にありがとうございます。「診療案内」の「内分泌・代謝内科」に「高コレステロール血症」を追加いたしました。コレステロールは、健康診断や人間ドックで最も指摘を受… ▼続きを読む
「バセドウ病」を追加しました
(2024.10.01更新)
いつも当院のホームページをご覧くださり、誠にありがとうございます。「診療案内」の「内分泌・代謝内科」に「バセドウ病」を追加いたしました。バセドウ病は比較的ありふれた甲状腺の病気で、疲れやすさや動悸、… ▼続きを読む
JN.1コロナワクチン接種の日程
(2024.09.27更新)
2024年10月1日より、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2、COVID-19)の定期ワクチン接種が始まります。2024年10月1日からのコロナワクチンは、オミクロン系統JN.1株に対するワク… ▼続きを読む
JN.1コロナワクチンの比較
(2024.09.26更新)
2024年10月1日からの新型コロナウイルス(SARDS-CoV-2、COVID-19)のオミクロン系統JN.1株対応ワクチンの公的接種が開始されます。JN.1株対応のコロナワクチンは5種類となり、… ▼続きを読む